前回前々回と、ネイティブ英語が聞こえてくる
3ステップ練習方法についてお話ししてきました。

3つのステップというのは、

  1. ネイティブ英語の発音と変化を学ぶ
  2. 精聴をたっぷりする
  3. 多聴をたっぷりする

というステップですね。

この3ステップをしっかりと実践すると
ネイティブの英語がす~っと耳に入って
そのまま理解できるようになってきます。

TOEICなんか楽勝になるし
洋画や海外ドラマも聞こえるようになってきますよ。

さて今回は

「3.多聴をたっぷりする」

ための方法についてお話します。

多聴をしっかり練習することで

  • ネイティブ英語のスピードについていけない
  • 聞き取れない少しでも部分があったら、その後がまったく分からなくなる
  • 知らない単語が1つでも出てきたらお終い

という状態がなくなり、
ネイティブの英語を楽に聞き取れるようになります。

■多聴の練習方法

多聴というのは、たくさん英語を聞くことです。

とは言っても、ただ聞けばいいというのではなく
効果を出すための重要ポイントがあります。

以下に多聴を練習する方法を説明しますね。

▼1.一度も聞いたことのない英語オーディオを用意します。

だいたい7割くらいは聞き取れることが目安です。

英会話教材でもネットで見つけたオーディオでもかまいませんが
英文スクリプトがあるものを選びましょう。

▼2.英語オーディオを最後まで聞きます。

精聴のように英語を書き出したり
聞き取れない部分でオーディオを止めて聞き返したりしません。

聞き取れない部分があってもそのまま聞き続けます。

そして、全体の内容から、
聞き取れなかった部分の内容を想像します。

たぶん、日本語で会話しているときは
この

「聞き取れない部分は想像する」

ってことを自然にやっていますよね。

相手の言うことを一字一句聞き取れていなくても
話の内容はきちんと理解できるはずです。

これと同じことを英語でもできるように
オーディオを止めずに最後まで聞き続けて
聞き取れない部分は想像し、
全体の内容を理解するように練習します。

▼3.英語スクリプトを見て内容を確認します。

聞いただけでは正しく理解できているかどうか分からないので
必ずスクリプトを見て内容を確認してください。

▼4.もう一度、英語オーディオを聞きます。

スクリプトを読んだら、もう一度オーディオを聞きましょう。

■多聴と聞き流しの違いとは

「ノートに書きだしたりしなくていいなら
とにかくたくさん聞き流したらいいんですよね。」

「本を読みながらでも効果はありますか。」

のように聞かれることがあるのですが
そんな練習方法では上達しません。

聞き流しは、他のことをやりながら何となく聞いている
という状態ですよね。

でも多聴をするときは、集中して聞くことが必須なんです。

そもそも、聞き取れない部分は想像力で埋めるんだから
集中していなければできることじゃありませんよ。

  • 集中してたくさん聴く
  • 途中で止めずに最後まで聞く
  • 聞き取れない部分は想像力で埋める

というのが多聴の練習方法です。

ボンヤリ聞くだけでは効果なし。

この「多聴」をしっかり練習することで

  • ネイティブ英語のスピードについていけない
  • 聞き取れない少しでも部分があったら、その後がまったく分からなくなる
  • 知らない単語が1つでも出てきたらお終い

という状態がなくなり、
ネイティブの英語を楽に聞き取れるようになります。

■多聴に使うオーディオ教材はどうすればいいの?

多聴をするときに困ることは何かというと
スクリプト付きのオーディオが
たくさん必要になることなんですね。

リスニング教材をたくさん買っていたら
お金がかかってしかたない。

そこで、著作権が切れた書籍のオーディオ版を
自由にダウンロードできるサイトをおすすめします。

このサイトの使い方は、
ばっちリスニングの特典としてプレゼントしているので、
ぜひ手に入れてリスニング力アップに活用してください。

⇒ ネイティブ英語が聞こえてくるばっちリスニングはこちら

英語メール講座 (無料) では、社会人が英会話を独学して最短距離で身に付けるための方法、
ブログより面白くて、ためになる方法を配信しています。
屁理屈なし!30歳を過ぎてからの実践 ビジネス英語 入門-無料メール講座
⇒ こちらから『英語メール講座』 (無料)に参加してください。