リスニングとスピーキングはどっちが難しでしょうか?「スピーキングの方が難しい」と言う人が多いかと思います。でも長年、英語に携わってきた経験から言うとリスニングの方が難しいです。なぜならスピーキングは「あること」をすれば簡単に上達するからです。
「リスニング」の記事一覧
英語の周波数が聞き取れなくても英語が聞こえてくる方法
英語と日本語では周波数が違うので、日本語に慣れた耳では英語は聞き取れないという話をよく聞きます。でも今さら子供に戻ることはできません。そこで大人になって英語の周波数を聞き取れなくなった耳でも、英語の音が聞こえるようになる方法をお話しします。
英語のリスニング力を養う勉強法を教えてください
英語メール講座の読者さんからリスニングについて質問をもらいました。熱心に勉強しているのに外国人と英会話してみると、ぜんぜん英語を聞き取れなくてショックを受けられたようです。ネイティブの英語が聞き取れない理由は何か、どう練習すればいいのかお答えします
英語の発音は、納得できなくてもいい理由
リスニング練習をしていて、つづりと発音が違うので納得できないというメールが届きました。英語はつづりと発音が一致しないから難しいんですよね。でも納得できなくてもいいんですよ。ブルースリーみたいに「Don't think! Feel!」でいいんです
英語の勉強におすすめのポッドキャスト(Podcast)を難易度別に紹介!
リスニング力アップには、どう勉強したらいいか悩む方は多いです。インターネットのない時代は教材を探すのも大変でした。今はインターネットで、いつでもどこでも英語を聞けます。今回は無料のiTunesからおすすめポッドキャスト(Podcast)を紹介します