英語をほとんど話せない人が海外旅行に行って 英会話のときに役立つ本はどんなのでしょうか。 リスニング力を伸ばすのは時間がかかるので 練習しても短期間の上達はあまり期待できません。 聞き取れなかったら紙に書いてもらえばいい・・・
英語をほとんど話せない人が海外旅行に行って 英会話のときに役立つ本はどんなのでしょうか。 リスニング力を伸ばすのは時間がかかるので 練習しても短期間の上達はあまり期待できません。 聞き取れなかったら紙に書いてもらえばいい・・・
いつでもやる気の英語勉強法(三宅裕之著)の感想です。 英語の勉強法を解説するだけでなく 心理的な面から英語学習が進むようになる方法が 解説されています。 英語の効率的な勉強方法を知りたい人 「やらなきゃ」と思いながらモチ・・・
「長沢寿夫の中学英語がまるごとスッキリわかる本」の感想です。 中学で習う文法が分かりやすく説明されています。 基礎文法を理解していると やみくもに英文を覚えたり英会話の練習をしたりするより ずっと英語の上達が速くなるので・・・
「ネイティブが教える英語表現辞典(メディア総合研究所)」の感想です。 英語らしい英語を書くための本です。 物の形、素材、味、大きさ、模様、数字、時間、場所、方向など 日本人には分かりにくい部分が図入りで詳しく説明されてい・・・
「使える英単語500」へのお問い合わせを たくさん頂いており誠にありがとうございます。 現在、来週 月曜日の販売に向けて 最終の調整を行っております。 もう少しだけ 楽しみにお待ち頂きたいと思います。 また、「リスニング・・・
技術英語の前置詞活用辞典(原田豊太郎)の感想です。 この本では、「about」や「above」のような前置詞の使い方が たくさんの例文付きで詳しく説明されています。 正しい英文を書きたい人、 1レベル上の正確な英語を使い・・・
「科学論文の英語用法百科(グレン・パケット)」の感想です。 約700ページのかなり大きな本です。 ネイティブライターの視点から見て 間違った使い方をよくされる表現ごとに 詳しくまとめられています。 たとえば「around・・・
「技術英語の動詞活用辞典(原田豊太郎著)」という本の感想です。 原田豊太郎さんは、この本の他にも 技術英語の本をたくさん出版されていて どれも例文がたっぷり掲載されています。 「技術英語の動詞活用辞典」では 技術文書でよ・・・
「機械を説明する英語(野澤義延)」という本の感想です。 「広告、カタログ、文献にみる生きた表現 英文カタログ作成のための例文2000題」 と表紙に書かれているとおり 機械カタログを英語で書くための技術英語の本です。 動詞・・・
英語のリーディング力を伸ばすために おすすめの本についてお話しします。 英文を少し読めるなら 英字新聞に挑戦してみることをおすすめします。 最初は、Japan Timesなど 日本の英字新聞が読みやすくて簡単です。 1日・・・