外国人の友達と話をするときに 会話が続かないで困った経験はないですか? 普段はおしゃべりな人でも英語で話すとなると、 なかなか言葉が出てこないんですよね。 しかも悪いことに 欧米人はどうにも沈黙が苦手なようです。 会話が・・・
「勉強法」の記事一覧(9 / 46ページ目)
知らなきゃ損する。タイプ別勉強法
しばらく前に見たテレビ番組で イギリスの高校を紹介していました。 イギリスの学校では、生徒の生まれつきの個性に合わせて 3つのタイプ別勉強法が導入されているそうですね。 3つのタイプというのは、 視覚タイプ(見て覚える)・・・
ヨーロッパ人の英語って、実際のところどうなの?
前回、英会話を身につけるときの 一番の敵は完璧主義だという話をしました。 → 完璧主義とやめると英語は上達する? あなたは、どうですか。 完璧主義の罠に陥っていませんか。 もし陥っていると思ったら もっとおおらかな気持ち・・・
3ステップで身につける、リスニング上達方法
もう、 「リスニングが上達しません。どうしたらいいですか。」 なんて言わないでくださいね。 しばらく前から、リスニング上達方法の3ステップ についてお話ししてきましたよね。 音の変化を学ぶ 精聴をたっぷりする 多聴をたっ・・・
英会話の個人レッスンを受けるときの重要ポイント3点
いろいろな人と話してみると分かりますが 外国人の個人レッスンを受けると それだけで英会話がモリモリ上達すると 信じている人が多いみたいですね。 外国人講師が教える英会話スクールや カフェなどで行う個人レッスンが流行してい・・・
多聴の方法!ネイティブ英語がす~っと聞こえてきます
前回、前々回と、ネイティブ英語が聞こえてくる 3ステップ練習方法についてお話ししてきました。 3つのステップというのは、 ネイティブ英語の発音と変化を学ぶ 精聴をたっぷりする 多聴をたっぷりする というステップですね。 ・・・
初心者に必須のリスニングの精聴とは?
前回に引き続き、ネイティブ英語が聞こえてくる リスニング上達の3ステップについてお話しします。 3つのステップというのは、 1.ネイティブ英語の発音と変化を学ぶ 2.精聴をたっぷりする 3.多聴をたっぷりする というステ・・・
省エネ発音でネイティブ英語が聞こえてくる
「省エネ発音」って聞いたことありますか? 実は、リスニング上達のカギと言ってもいいほど大切なことなので 今回はこの省エネ発音についてお話しますね。 あなたも、リスニングがなかなか上達しなくて 苦労しているなら、省エネ発音・・・
社会人の英語の勉強|勝敗を決める必須ポイントは?
英語を勉強する社会人は時間がたっぷりある学生とは違い、かなり限られた時間で英語を勉強する必要があります。通勤時間や仕事の後にせいぜい1時間か2時間くらいではないでしょうか?忙しい社会人が短期間に大きく英語力アップするために、抑えておく必須ポイントについてお話しします。
英会話を独学する人のNHK活用法
英会話を独学するときに、 あまりお金をかけたくないというのは、 誰もが考えることだと思います。 そういうときに大いに助けになるのが NHK英会話講座ですね。 NHKテレビ英会話講座も、NHKラジオ英会話講座も、 500円・・・