「ロココ調」って知っていますか。

ウィキペディアを見ると

「ロココ(Rococo)とは、美術史で使われた用語で、
バロックに続く時代の美術様式を指す。

18世紀、ルイ15世のフランス宮廷から始まり、
ヨーロッパの他国にも伝えられ、流行した。」

と書かれています。

よく分からないのでGoogleで画像検索してみると
まるで「ベルばら」に出てくるような
ゴテゴテした感じの美術様式だってことが分かりました。

アグネス・チャンのピンク色の部屋も
たぶんロココ調と呼ばれる部類なのかなと思います。

どうしてロココ調の話をするかというと
パッとSPEAKING60で勉強していた妻のナオが

「これ、ロココ調にしか聞こえへんで。」

と言い出したからです。

■ 「ロココ調」って何だろう。

悩む会社員

パッとSPEAKINGで 「ロココ調」なんて言葉は出てこないので
何のことを言っているのかなと思って聞いてみると

「local culture center」
(地元のカルチャーセンター)

のことでした。

何回聞いてもロココ調に聞こえるそうです。

英語って、単語の音がくっついて
ぜんぜん違う音になったりするんですよね。

私なんか、中学生くらいのときに
ビートルズの「Let it be」を何回聞いても

「レリピー」

にしか聞こえなくて、

「ビートルズは滑舌が悪いな。」

って思ったくらいです。

「レット・イット・ビー」が「レリピー」に変わるなんて
思いもしませんでした。

こういう音の変化をリエゾンって呼びます。

リエゾンのせいで英語のリスニングは
練習してもなかなか上達しません。

リエゾンのルールを知らなければ
リスニング用のオーディオを繰り返し聞くだけでは
なかなか聞き取れるようにならないんですよね。

だから、ある程度は、音がどんなふうに変化するのか
リエゾンを勉強したうえで、オーディオを聞いたほうが
ずっと効率よくリスニング力を伸ばすことができます。

英語メール講座 (無料) では、社会人が英会話を独学して最短距離で身に付けるための方法、
ブログより面白くて、ためになる方法を配信しています。
屁理屈なし!30歳を過ぎてからの実践 ビジネス英語 入門-無料メール講座
⇒ こちらから『英語メール講座』 (無料)に参加してください。